広島に到着してすぐに広島風お好み焼きを食べに行きました。

と言ったら広島の方に怒られそうですね(笑)。
というのも広島ではコレをお好み焼き、
そして大阪で食べるようなお好み焼きを関西風お好み焼きというらしいのです。
つまりお好み焼きは広島のが正解だ!って感じでしょうか?

今日から広島人として生きていく身。
なのでこれからのブログでは広島風お好み焼きを『お好み焼き』と、
そして大阪で食べるようなお好み焼きを『関西風お好み焼き』と書くことにします。

さて前置きが長くなりましたが、
新幹線を降り改札を出て比較的すぐの『みっちゃん』さんにお好み焼きを食べに行ってきました。
早速4組程並んでいたのですが15分程度で席につくことが出来ました。

私はお好み焼きのネギトッピングを、主人は普通のお好み焼きを頼みました。
並んでいるときに注文を済ませていたせいか
席について5分もしない内に料理が運ばれてきました。

お好み焼きからの湯気が食欲をそそります。
周りを見るとマヨネーズをたっぷりかけている方が多かったので私も見よう見真似でやってみました。
早速食べてみると、

「美味しい~!!!!!!」

思わず私は主人の顔を見てそう言いました。
今さらですが、私は広島風お好み焼きと言うのが正直苦手でした。
関西風お好み焼きの上に乗っている卵と麺で喉が詰まるような感じがしますし、
炭水化物~!という感じがしていたからです。

でも本場のお好み焼きを頂いて見る目(食べる舌?)が変わりました。
これは美味しい!

こちらはのお好み焼きの生地はクレープのように薄いのですね。
また麺も上の方はパリパリと香ばしく焼かれ
その中にあるキャベツともやしはシャキシャキ、
そして美味しいソースのなんというバランスの良さ!
さらにその上にたっぷり乗ったネギが食欲をそそります。

本当に美味しかったです。
ちなみにこんな興味深い調味料がおいてありました。
タバスコならぬ『レモスコ』だそうです。
気づいたのが食べ終わった時だったので試せなかったのが残念ですが
広島はレモンが有名だそうで多くの料理やお菓子にレモン味というものが存在しているそうです。
『ゆずスコ』は聞いたことあったのですが『レモスコ』は初。
こちらのお店は美味しかったので再度訪問した時に使ってみようと思います。

広島初日から本当に美味しいお店に出会えて幸せです。
これからの広島生活がとても楽しみです。

関連リンク